
「誰からも愛される施設を」ケアセンターつくしんぼの原点はここにあります
|
地域住民参加によって立ち上がった設立母体NPO法人(特定非営利活動法人)
「鶴川にケアセンターを作ろう会」が、「自分達の入りたい施設を自分達の手で作り、納得のいく
サービスを受けたい」という理念でホームを設立しました。
AERA(朝日新聞)に健全で透明、絞り込まれた有料老人ホームの評価を頂きました。
個人個人に合ったきめの細かい介護を徹底しています。
施設内には、本格的リハビリ機器を取り揃えたリハビリ室を完備し、リハビリの専門職である理学療法士
(常勤2名)が入居者様の介護予防とリハビリテーションにあたります。
設備の整った清潔な施設内厨房で、管理栄養士と調理員が新鮮な食材を使った献立で心をこめて
調理しております。
特にお米は生産者と直接契約し「ミルキークィーン」米の直送を受け7分づきに精米して使用し、
大変な好評を得ております。
又、介護・食事・生活環境等、全てに「こだわり」を「モットー」にした対応に努めております。
気配りのある心で「絆」を大事にする終身ケアーをさせて頂きます。
〜是非見学をお待ちしております〜
第三者評価の審査全項目で評点「A」を頂きました。
住居
 |
敷地:2,602u 延床:2,720平方メートル
|
 |
建築費の30%を借主負担 70%を賃貸
|
 |
鉄筋コンクリート3階建
|
 |
定員:47名
専用居室47(全個室)全室18u
|
 |
居室:洗面所、トイレ、浴室、ミニキッチン、冷暖房、クローゼット、ナースコール、ベランダ、サンルーム、電動ベッド、下駄箱
|
 |
共用施設:食堂、浴場、図書室、会議室、娯楽室(図書室と兼用)、医務室、洗濯室、機能訓練室、喫茶室、理美容室兼歯科診療室、大ホール(デイサービスと兼用)、ボランティア室
|
 |
屋外施設:多目的広場、農園、庭園、駐車場、駐輪場
|

居室の特徴
 |
全室個室 占有面積は18u(約11畳)なっており、ミニキッチン・トイレが各居室に整備されています。
|
 |
全室ナースコール・スピーカー付(非常放送、ミュージック対応)
|
 |
全室電話線を準備しておりますので、ご希望により専用の電話をお使い頂けます。
|
 |
床材を壁面15cmくらいまで使用
床と壁の隅の隙間をなくし防虫対策・水濡れ対策万全
車いす使用時に傷が付かないように工夫
|
 |
備え付けクローゼットがあります。
|
入居条件
 |
入居時自立・要介護 65歳以上1人1室
|
介護
看護職員
6人 介護職員26人
介護職員体制 指定3:1(H19年度 実績
2.5:1以上)
夜間(最少) 介護職員3人
介護保険内で対応
費用
ケアセンターつくしんぼの入居料金については、下表1〜3の3つのプランからお選びいただけます。
お客様のライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
|
入居一時金 |
毎月の費用 |
家賃・食費・管理費 |
介護費用 |
1 |
680万円
※償却期間10年 |
171,550円 |
介護保険給付の1割負担
概ね2万円 |
2 |
380万円
※償却期間10年 |
200,000円 |
3 |
100万円
※入居時償却 |
230,000円 |
※申込に際しては、上記費用とは別に申込金20万円が必要です。
※毎月の費用には、介護費用として介護保険給付額の一割負担(介護度によって異なりますが、概ね2万円)が加算されます。
※退去した場合、未償却分は返還されます。
※入居一時金については、90日条項適用があります。
体験入居 1人1日1万円、3〜7日(介護認定の出ている方は介護保険のショートステイ利用可)
協力医療機関
嘱託医 平井クリニック(往診有
) 平井三郎 (内科,呼吸器科,循環器科,外科)
協力病院 多摩丘陵病院 鶴川厚生病院 横浜新緑病院
その他契約病院 濱谷歯科医院(ホーム内で歯科検診) 鈴木クリニック(往診有) 石井メンタルクリニック
周辺の環境
建設地の周辺環境は、都会でありながら周辺に緑を多く残したとても静かな環境で、最適な立地条件です。
当施設も、建物面積の3倍の面積の敷地の中に、緑に囲まれた施設となります。
個人情報保護方針
当社では、良質な介護サービスをご提供させていただくために、ご利用者様のプライバシーに十分配慮した上で、個人情報を適切に取り扱う事を宣言します。
当社は、個人情報保護法、介護保険法等の法令、諸規範等を遵守いたします。
当社は、個人情報の適切な取り扱いのため、従業員教育を実施し、その上で個人情報の安全な管理に努めます。
当社は、入居者様やご家族の個人情報を、その利用目的の範囲に沿って、第三者(医療機関、介護保険機関、連携介護サービス事業者等)に提供する事があります。第三者に提供する場合は、入居者様及びご家族様の同意を頂くことに努めます。

第三者評価
全項目A判定をいただきました。とうきょう福祉ナビゲーションのホームページに詳細が記載されますのでご覧下さい。
本施設は地主である草薙邦明氏が所有し、当社は建築費の1/3を預託しこれを一括賃借して運営しているものです。
詳しくは、パンフレットをご請求ください。
電話番号:042-734-0255
FAX番号:042-735-3958
tsurukea@tsukushinbo.net

|